ジーにゃあス編集部について-自己紹介
はじめまして
はじめまして、ジーにゃあスのウェブマスターである「吉田(よしだ)」です。
当サイトは、これまで約10年(親世代を含めると20年以上)も一緒に猫と暮らしてきた知識・経験に基づいて以下の内容をお届けします。
- 猫との暮らし方(飼い方)
- 保護猫や野良猫への対応方法
- おもちゃ・運動・遊びの方法やグッズ
- 食事(ご飯やフード)・おやつの扱い方や製品
- 手作りできる猫ご飯
- その他のお役立ち・豆知識
2022年1月に開設し、2022年2月22日にデザインの公開、2022年3月から時間を見つけては情報をまとめて発信し、今も更新を継続しています!
訪問していただけている方、また応援してくださっている方に支えられて今日も運営できています(ありがとうございます。)また、お問い合わせはすべて目を通しており、厳しいお言葉をいただく場合もあります。
いただいた意見は貴重な運営のために使わせていただきますので、追加して欲しいこと、気になることなどがありましたらお気軽にご連絡ください。
当サイトの開設の背景
これまで、多くのサイトが猫に関する情報を発信してきました。しかし、私たちが通う病院のように、担当の医師によって意見が異なります。
多くの方が利用するGoogleでは、広告を打診するためだけに作られたコンテンツがあったり、信頼できる情報でなかったりしているのも実情です。
そこで、実際に現在も30匹以上の猫と暮らしている自分の経験や知識に加えて、その根本にある情報や獣医師の意見を集約し、以下の2つの軸でコンテンツを提供する目的で「ジーにゃあス」を開設しました。
- あなたの悩みが賢い寄り添いに変わる「genius(天才)のように」
→具体的な対処がわかる - 猫の知りたい・ピンポイントの情報が得られる「nya(猫)のために」
→知りたい情報を見つけられる
上記を2つ合わせて、サイト名も「ジーにゃあス(Genyas)」としております。
大切な家族である「猫」と、今後も一緒に過ごし、賢く自然に寄り添うために多くの情報を発信し、コンテンツは適切に更新を継続します。
小さな変化かもしれませんし、他の記事と同じように感じるかもしれません。その中でも、何度でも読んでもらえるバイブルのようにお使いいただけると幸いです。
現在の活動
猫に関しては、個人で次の活動を主に行なっています。なお、どの方面からも一切の金銭授受はしておりません。
- 野良猫の保護活動
- 一時預かりされている保護猫の引き取り
- お世話になっている動物病院から保護猫の引き取り
これまでの実績
- 野良猫の保護を幼少期より実施(親同伴)
- 中学生〜高校生まで普通に猫と一緒に暮らす
- 高校後は一般介護職員として従事
- 20歳を過ぎた頃に猫と一緒に暮らすべく在宅ワークへ
- 30歳を迎えて30匹以上の猫と一緒に暮らす(在宅ワーカーのまま)
- 現在…
このサイトが、訪問してくださった多くの方のお役に立てることを願っています。
ご意見・ご感想・ご質問・追加のご要望等がありましたら、以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。名前はハンドルネーム等でも構いません。
Profile

- 編集長
- 約10年の間、野良猫の保護や一時的に保護された猫の引き取りなど、多く猫たちを家族として迎え入れて一緒に過ごしてきました。現在(2022年2月)でも、30匹ほどの猫と一緒に暮らしています。10年ほどで実際に得た知識や方法、一緒に暮らす上で役立つ情報を発信しますので、ぜひ参考にしてください。
最新の投稿
2022.03.05プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
2022.03.05ジーにゃあス編集部について-自己紹介
2022.01.25お問い合わせ