【体験談】猫の肩呼吸は異常のサイン!正常な呼吸数と考えられる病気を紹介
*本ページでは、PR(広告)を含むことがあります。売上は保護猫活動の費用(食費, おやつ代, 通院費, 維持管理費等)にのみ使用されます。なお、広告には【PR】を明記しています。
愛猫の肩呼吸を見かけて「これって正常な呼吸なの?」と気になりお調べではないでしょうか。
実際、筆者も肩呼吸が気になって受診し「猫カゼによる肺炎」との診断を受けました。
現在では落ち着いていますが、食欲不振になったり、水分が取れなくなったりしたことで点滴や消炎剤の服用を続けていた時期もあります。
この記事では、猫の肩呼吸の危険性や考えられる病気の例、正常な呼吸数を紹介します。
愛猫の肩呼吸が見られている場合には、猫カゼやぜんそく、肺炎(筆者体験談)の可能性があります。
・猫カゼ
・猫ぜんそく
・慢性気管支炎
・心臓病
・ケガ
・熱中症
・血栓症
・熱中症 など
これらは呼吸器系に異常が見られる代表例ですので、不安な場合はすぐに動物病院へ受診しましょう。
目次
愛猫の肩呼吸は大丈夫?
愛猫の肩呼吸が見られている場合には、猫カゼやぜんそく、肺炎(筆者体験談)の可能性があります。
口を開けていれば異常に気付きやすいものの、呼吸回数だけが早かったり、苦しそうな息をしたりするので注意が必要な状態です。
開口呼吸になる一歩手前の段階であることも視野に入れて、すぐに動物病院に相談しましょう。
筆者の場合は、気づいてすぐに動物病院へ受診しました。
結果は「肺炎」とのことで、消炎剤に加えて点滴による水分補給(栄養・水分が半日取れなかったことから)を受けて帰宅(保護猫:12歳前後)。
お気に入りの寝床付近以外は動かず、給餌のサポートと生活領域を狭くして運動量を減らす工夫でゆっくりと治療していきました。
猫の肩呼吸で疑われる病気の例
猫の肩呼吸で疑われる病気の例は、以下のとおりです。
- 猫カゼ
- 猫ぜんそく
- 慢性気管支炎
- 心臓病
- ケガ
- 熱中症
- 血栓症
- 熱中症 など
いずれも呼吸器系に異常を認めることがあり、不安な場合には動物病院にて検査および治療を受ける必要があります。
肩ではなく胸!猫の正常な呼吸回数
猫の正常な呼吸回数は、一般的に毎分20〜40回程度です(胸による呼吸の動きが正常)。
寝ているときには、15〜25回ほどまで低下しますし、個体差や気温によって変化があることも忘れてはなりません。
一方で、病気や怪我が隠れているときには40回を軽く超えてくることがあります。
また、稀に呼吸回数が正常であっても、今回取り上げたように肩呼吸であったり、腹部が異常に膨らむような状態であったりする場合には注意が必要です。
寝ているときの呼吸数は知っておこう
愛猫が寝ているときの呼吸数を知っておくと、病気や怪我を見つけるサインとして役立ちます。
睡眠時でも早いときには「その他の症状がないかを確認」し、異常が認められた場合には獣医師の診察を受けましょう。
興奮して一時的に早くなった場合は、時間を置くことも大切です。
猫の肩呼吸と一緒にチェックするべきこと
筆者の体験から、猫の肩呼吸と一緒にチェックしておきたいことをまとめておきます。
- お腹が一緒に大きく動かないか
- 1分間に60回以上の呼吸回数ではないか
- 食欲が低下していないか
- 普段と違う食べ物・飲み物を摂らないか
隠れるような仕草があったり、甘えてこなかったり、普段と違う行動が多く見られたら要注意です。
猫の呼吸が早いのは生まれつきなこともある
猫の呼吸が早いのは、生まれつきで正常なパターンがあります。
筆者が保護した子猫は、40回前後が正常で、大人と呼べる2歳を超えても50回を超える日々が続いていました。
病院へ受診してもエイズや白血病といった病変が見られず、元気よく走り回っています。
今でも元気に過ごしているものの、呼吸器系の症状に注意しながら見守っています。
まとめ
愛猫の肩呼吸が見られている場合には、猫カゼやぜんそく、肺炎(筆者体験談)の可能性があります。
口を開けていれば異常に気付きやすいものの、呼吸回数だけが早かったり、苦しそうな息をしたりするので注意が必要な状態です。
- 猫カゼ
- 猫ぜんそく
- 慢性気管支炎
- 心臓病
- ケガ
- 熱中症
- 血栓症
- 熱中症 など
こうした病気が隠れていることもあるため、不安に感じたらすぐに動物病院へ受診しましょう。
*この記事は、OpenAI社が提供するGPTのAPIを活用して作成しています。オジィがすべて確認していますが、お見苦しい点、間違い、誤表記などがあればお気軽にお問い合わせください。